初節句の祝い方

初節句の祝い方(ひな祭り、桃の節句)

女の子は3月3日が桃の節句。
赤ちゃんが生後初めて迎える節句を初節句といい、生後1カ月以内のときや母子の体調によっては翌年に行います。

おひな様を飾って祝うのが伝統です。飾る次期は2月の立春ごろから飾っておきます。

お祝いの仕方は、自宅でお祝いする場合、ちらし寿司、蛤のお吸い物、白酒、桜餅、草餅などの雛祭りらしい、彩りの良い華やかな料理を用意するのが一般的です。ただ、お祝いする気持ちが大切ですので、赤ちゃんでも食べれるものや、旬のイチゴとヨーグルトを使ったケーキなどでお祝いをするのもいいかもしれませんね。昔は親族一同集まってお祝いしていましたが、最近では家族だけでお祝いする場合も多いようです。

ひな祭りイメージ
ひな祭りにオススメの縁起の良い食材

雛祭りの縁起物の食材

ひな祭りには縁起物の食材でお祝いしたいですね。

下記の食材リストを参考にお祝いの料理を準備してみてはいかがでしょうか?

  • はまぐり…夫婦和合の象徴。はまぐりは、対の貝殻でなければぴったりと合わないために、女の子が良い結婚相手と結ばれることを願って食べられます。女の子の美徳と貞節を意味する定番です。ひなまつりにはお吸い物にしていただくことが多い食材です。
  • れんこん…先の見通しがよくなると言い、縁起物の定番です。ちらし寿司の具材や煮物におすすめです。
  • えび…腰が曲がるほど長生きできるようにと、長寿の象徴です。ちらし寿司に入れて彩り良く。
  • よもぎ…薬効があり、菱餅の緑に使われます。

「ひし餅・雛あられ」は春の訪れを表しています

ひし餅の色は、雪の下に新芽が芽吹き、桃の花を咲かせる姿を表しているといわれています。冷たい雪が残っていても桃の花は力強く咲く、生命力の強さを称えているのです。桃色は「魔除け」、白色は「清浄、純潔」、草色は「健やかな成長」の意味があり、厄除けや女の子の健やかな成長を願う食べ物です。春の訪れを感じさせる、緑、ピンク、白はひな祭りにピッタリな春らしいカラーですね。ぜひ「菱餅・ひなあられ」をお祝いに取り入れましょう!

初節句のちらし寿司イメージ

初節句は赤い被布を着せよう!

初節句は赤い被布を着せよう!

古来より初節句には、縁起を担いで、赤ちゃんに赤い被布(ひふ)を着せてお祝いしました。赤は生命力の象徴で、魔よけになると考えられていました。初節句の際はぜひとも赤ちゃんに被布を着せてあげましょう。

大進の写真館(大進創寫館)では、初節句の記念撮影を承っております。
お家で赤い被布をご用意できなかった場合でも、記念にお写真だけでもを残してはいかがでしょうか?
お気軽にお申し付けください。

ひな人形についてはこちら

初節句(桃の節句) Q&A

初節句(桃の節句)に関するよくあるご質問を紹介いたします。

親戚・知人からお祝いを頂いたら?
親戚・知人からお祝いを頂いたら、子どもの名前で内祝いとしてお返しをします。お返しは当日より1週間以内にお礼状とおめでたいお菓子やお赤飯を添えて送るのが一般的です。
桃の節句の由来は?
旧暦の3月3日は十二支の巳の日に当たることから「五節句」の一つ「上巳の節句」といいます。古来中国では3月の初めの巳の日に、水辺で身を清めることで厄や災いから免れようとする風習があり、これが日本に伝わり、桃の花びらを浮かべた酒を飲んで邪気を祓う習慣があったことから「桃の節句」とも呼ばれるようになりました。
ひな祭りの飲み物「白酒(しろざけ)」ってなに?
白酒は焼酎やみりんに蒸したもち米、麹(こうじ)を加えて作られるお酒です。桃の節句に桃の花を浸したお酒を飲む慣習から、ひな祭りの飲み物として広まったとされています。白酒はアルコールですので、未成年は飲むことができません。そのため、アルコールを含まない甘酒を代わりに用意しましょう。

わからない事・ご不明な点がございましたら、お近くの各店舗にてお気軽にお問い合わせください。